栃木県民のほとんどが聞いたことがある施設を立ち上げ、起動に乗せる敏腕経営者。
新聞紙面でよく拝見していますが、初めて仕事のお話をさせていただきました。
お酒が入ると思考が鈍るので、4人中3人はソフトドリンクです。
19:00から始まり、気がついたら23:30 、こんなに時間が早く過ぎたと感じたのは久しぶりでした。
それぞれのビジョンや夢を語りはじめたらワクワクが止まらない経営者たち。
・体育会系魂が身体と脳に染みこみ、数字との戦いに全身で挑む 人気飲食店のオーナー。
・親の大きな負債に真っ向から挑戦し、新規事業の投資金額を2年で回収計画する経営者。
規模は全く違いますが、私も同じ道を歩いてきたことがラップしました。
ひとを信じて、迷い、また、ひとに助けられ。。。
経営に正解は無く、進む道もそれぞれ。。。と思いますが、
イメージやビジョン、地域活性への熱い想いは同じですね。
・栃木県からたくさんのベンチャー企業が旅立つ ってワクワクしませんか?
不可能と思ったら何も起きません【行動すれば次の現実】
「できる!」からはじまる集団が始動しそうです。
今日も元氣に活きましょう(^^)