昨今、「人との関わりや助け合い、絆 がなくなった・・・」と話題になっていましたが、大震災でやっと見直されつつあります。
私の子供の頃の一大イベントでした。
30年以上も昔の出来事を鮮明に覚えています。
自治会が主催して、青年部(私、前回の青年部長でした)が人的フォローする。
少々強引でも自治会役員さんが 「やる!」と言ったら「 やる!」
震災後、さまざまな祭典関係が中止となったところ、当町内自治会長はひとり、孤軍奮闘しながらも「こんなときだから、祭り(弥生祭)をやるんだ!」と発言しました。
この町内に生まれ育って良かった。
自治会長がカッコイイ(失礼とは存じますが)素直にカッコイイ。
そんな人間になりたい。
「リーダーシップ」とは、「組織の原動力」とは・・・
大切な事は「コミュニュケーション能力」「自己判断力」
大切な事は「コミュニュケーション能力」「自己判断力」
企業研修によく出てくる言葉ですが、自分の町内活動や祭典行事、消防活動、身近なところで学ばせていただいています。
この投稿にタグはありません。